BSSの一新に向けOrange Luxembourg社がコマーチ社に協力を依頼
Orange Luxembourg社案件の紹介動画
コマーチ社は、現在、13種類のオープンAPIでオープンデジタルアーキテクチャ(ODA)認証を取得済みです。同社は、ODAに準拠したアーキテクチャをシステムに採用しており、今後も認証に向けた努力を続けていく方針です。
顧客がチャネルを自由に選びいつでも使えるようにすることで、満足度を高めます。パソコンからでもモバイル端末からでも、顧客が意図した手続きを的確にこなせるようになります。オムニチャネル方式により、顧客はいちいち情報を繰り返し入力しなくても、セルフサービスからコールセンターや販売店などにチャネルをいつでも切り替えることができます。
新しいサービスの紹介や販売促進をより受け入れやすくするダイレクトマーケティング用プラットフォームにより、営業効果が向上します。顧客の個別ニーズに合わせたオファーをモバイル端末やパソコン上に直接届けることで、受注を増やすことができます。
顧客サービスの電話対応を大幅に削減し、顧客管理作業の大部分を顧客自身に委ねることで、担当チームの負担を軽減できます。
FacebookやGoogleなどの各種ソーシャルメディアで顧客とつながり、特典を提供しながら、自社サービスの利用体験を広く共有していただくことができます。そして、ソーシャルメディアのアカウントを通した連絡や協力が可能になります。
顧客は、オンラインで請求書を確認し、オンラインで前払いや支払いを済ませ、支払履歴や明細書を確認し、セッションごとに言語設定を変更することができます。
顧客がより簡単に、新しいサービスや製品について知り、サービス利用を自分で開始・終了し、問題を楽に報告できるようになります。販売や問題解決のプロセスで、顧客が通信事業向けウィザードを用いれば、自分で手続きを済ませることができます。
Please wait